は行の滑舌トレーニング
◎このような人におすすめの記事です!
  • は行の発音が難しい
  • は行で息が続かない、息漏れがある
  • 声が小さい

オンライン話し方教室【ボイスプロデュース】代表講師の福永智樹です。

今回は、ハ行の滑舌トレーニングをしていきましょう。

当サイトでは、発音記号を国際音声記号で表記しています。

は行の発音の仕組み

◎「は行の発音」は3種類
「は行」は3種類の発音から成り立っています。
  1. 「ハ・へ・ホ」→「h」
  2. 「ヒ」→「ç」
  3. 「フ」→「ɸ」

歯茎・硬口蓋・軟口蓋・声帯

「ハ・へ・ホ(h)」の発音

「は〜」と、息を吐くと空気の流れを喉で感じると思います。

調音点は声門(声帯の隙間)です。

この「h」に母音の「ア・エ・オ」がつくことで、「ハ・へ・ホ」の発音になります。

「ヒ(ç)」の発音

ハへホ・ヒ」と言ってみましょう。

「ヒ」の音だけは、舌に少し力が入りませんか?

ç」の調音点は硬口蓋こうこうがいです。

舌が硬口蓋に近づくことで、「h」よりも狭い隙間から息を流すことになります。

「ヒャ・ヒ・ヒュ・ヒェ・ヒョ」で練習してみましょう。

「フ(ɸ)」の発音

ロウソクの火を消すように、「ふ〜」と息を出してみましょう。

この時の音が「ɸ」で、調音点は上下の唇です。

    「ファ・フィ・フ・フェ・フォ」で練習してみましょう。

    は行の発音のコツ

    他の発音よりも息が漏れやすいため、母音が小さくなってしまう人が多いです。

    コツは有声音である母音まで、ハッキリと発音することです。

    そうすることで、余計な息漏れが減ります。

    決して息だけの音にならないようにしましょう。 

    また、は行を安定させるためには腹式呼吸が有効的です。

    腹式呼吸をやったことがない方は、下記のページでやり方をマスターしていきましょう。

     腹式呼吸で発声しよう!正しいやり方・効果的なトレーニング 

    は行の滑舌練習

    1. 歯医者はハハハ、保育士はホホホと笑う
    2. 夫婦はいつも風船をフーフー膨らます
    3. 平均台を平然と渡るヘーキな顔した平成生まれ

    発音ページの一覧

    Pocket

    The following two tabs change content below.
    2014年にオンライン専門の話し方教室を設立。ボイストレーナーとして、10年以上のキャリアを持つ。