会話が続かない人のための会話力を磨く7つのコツ

こんにちは!

オンライン話し方教室【ボイスプロデュース】代表講師の福永智樹です。

仕事でもプライベートでも、人とコミュニケーションをとる上で欠かせないのが会話です。

あなたはうまく会話ができていますでしょうか?

「なかなか会話が続かない」 「何を話してわからない」 「相手を楽しませることが出来ない」など、誰もが一度はこのような経験をしたことがあるのではないでしょうか?

最近は特に1つ目の「なかなか会話が続かない」という事に悩んでいる方が多いようです。

なぜ会話が続けないのでしょうか ? 今回は会話力を磨くコツをご紹介していきます。

聞き上手になる

耳をすます女性

会話が続かない人の特徴として、自分がたくさん話さなければならないと思い込んでいるというものがあります。

必ずしもあなたがたくさん話す必要はないのです。相手に話してもらいましょう。

相手が話すことをあなたは一生懸命聞いていく。これで会話は続いていきます。

会話が続くかどうかは話し手ではなく、聞き手にかかっていると思っておきましょう。

あとは相手が気持ちよく話せるような空気を作ってあげれば大丈夫です。

ポイントは大きく分けて2つあります。

①しっかり反応してあげる(相槌など)

相手の話にしっかりと反応してあげることで、相手は「しっかり話を聞いてくれている」と思い、気持ちよく話をすることができます。

「はい」だけではなく、「へー」「そうなんですね」「私もそう思います」など、その時に感じたことを素直に言葉にしていきましょう。

②質問をする

相手の話にしっかりと反応するだけではなく、所々に質問を加えていきましょう。

そうすることで会話に深みが出てきますし、自然に会話が続いていきます。

オープンクエスチョンを使う

ひらめき

「Yes」「No」で答えられるクローズドクエスチョンばかりだと、なかなか会話が広がりません。

「カレーは好きですか?」

「いつから好きなんですか?」

「どこで食べる?」

「誰が作ってる?」

「どうして好きなんですか?」

「カレーの何が好きなんですか?」

「どうやって作る?」

when,where,who,why,what,howなどの5W1Hのオープンクエスチョンを入れることで、会話がどんどん広がっていきます。

話題の選び方

話題の選び方についてもコツがあります。

自分が話したいことではなく、相手が興味を持っていることを話題にしましょう。

初めて会った人だったとしたら、オープンクエスチョンを用いて幅広い質問をして、相手が答えたものを掘り下げていきましょう。

もしもなかなか盛り上がらない場合は、別の質問に切り替えていけば必ず話題は見つかります。

複数回会ったことのある人と話すときは、前回話していたことについてまた聞いてみましょう。

「この前の◯◯はどうなりました?」「この前言っていた◯◯ですが、私も~」など。

そうすることで、「あなたことを覚えていましたよ」「あなたと話すのは楽しい」などの思いが相手に伝わりますので、会話がどんどん弾むようになります。

質問をされたら同じ質問を返す

相手から質問をされた場合は、それに答えるだけでなく、同じ質問を相手に返しましょう。

かんたんにすると、「私は~です。あなたは?」という感じです。

そうするだけでも会話が2倍続きますし、どんどん質問をする人は基本的にはおしゃべりが好きな人ですので、質問を仕返してあげると喜ばれるでしょう。

会話の量は7:3(相手:自分)を意識

聞き上手になれば会話が続くとお話ししましたが、10:0や9:1など、明らかに一方的な会話だと、相手も疲れてしまいます。

本来の会話は5:5になるのが理想ですが、人は自分が話している時の方が、相手の話を聞いている時よりも、時間を短く感じてしまいます。

5:5を意識してしまうと、ついつい自分の方が多く話してしまいますので、7:3を意識することをおすすめします。

連想ゲームでトレーニング

はてな

会話が続かない人の中で、何を話したらいいか分からないという人は多いはず。

そんな人には「連想ゲーム」がおすすめです。

連想ゲームでトレーニングすることで、次に何を話すかということが自然に頭に浮かぶようになり、会話のつなげ方がうまくなります。

トレーニング方法は2つ

①1分間に何個繋げれるか

「カレーのと言えば辛い、辛いと言えば唐辛子、唐辛子と言えば赤い。。。」 数が多くなればなるほど、頭の回転が速くなるので、会話もスムーズにいくようになります。

②最初と最後の言葉と、言葉の数を決める

最初の言葉:コーヒー

最後の言葉:手帳

使う言葉の数:5

このように設定した場合は下記のようになります。

「①コーヒーと言えば②ブラック、ブラックと言えば③ボールペン、ボールペンと言えば④書く、書くと言えば⑤手帳」

※使う言葉の数を増やしたり、制限時間を設定すると難易度が上がってきます。

共通点を見つける

お互いの共通点を見つけることができれば、会話が続きやすくなりますし、どんどん仲が良くなります。

共通点を見つけることを会話の1つの目的にしてもいいかもしれません。

なかなか共通点が見つからない場合は、物の捉え方を一つ上にずらします。

〜例〜

「ソフトバンクホークスの柳田選手のファン→ソフトバンクホークスのファン→日本プロ野球のファン→メジャーリーグも含めた野球ファン→球技スポーツ→スポーツ→趣味」

まとめ

なかなか上手く話すことが出来ないと心配している方は、 上記のように受信役(聞き役)の能力を磨いていきましょう。

相手に興味を持てば持つほど、反応も質問も自然にできるようになります。

「会話の主導権は話し手ではなく、聞き手が持つもの」という意識を持って話す癖をつけていきましょう。

Pocket

The following two tabs change content below.
2014年にオンライン専門の話し方教室を設立。ボイストレーナーとして、10年以上のキャリアを持つ。