よくある質問

Skypeについて

Q.パソコンではなくスマホからでもレッスンを受けれますか?

A.もちろんスマホからでもSkypeは使用できますが、画面の大きさや通信速度の関係がございますので、なるべくパソコンでの受講をおすすめしています。もしもパソコンをお持ちでない場合など、どうしてもスマホでの受講をご希望であれば、まずは無料体験レッスンを通して、受講可能かどうかご判断頂ければと思います。

Q.Skypeを使った事がないのですが、設定などは難しいですか?

A.設定はとても簡単ですので、ご安心下さい。「Skype」で検索してホームページからダウンロードして頂ければすぐに使えます。もしもダウンロードの仕方や設定方法が分からない場合は、Skypeの設定についての詳細ページをお教えします。また、お電話でのご案内も可能ですので、お気軽にお申し付け下さい。

レッスンについて

Q.受講生にはどんな職業の人がいますか?

A.一番多いのは一般のビジネスマンの方々です。他には銀行員、銀行窓口、経営者、秘書、弁護士、税理士、社労士、行政書士、経営コンサルタント、セミナー講師、市議会委員、医師、歯科医師、看護師、言語聴覚士、保育士、栄養士、アナウンサー、ナレーター、MC、オペレーター、ヨガのインストラクター、ウェディングプランナー、ホテルの受付、アパレル販売員、美容師、エステティシャン、大学生、短大生など、たくさんの方々に受講頂いております。

Q.就活中の学生なのですが、面接の練習も可能ですか?

A.もちろん可能です。受講生の中には就活中の学生の方々も多くいらっしゃいます。面接の練習だけでなく、あいさつ練習から第一印象アップ、敬語などの言葉遣いなど、就活生を全力でバックアップしております。

Q.「1年契約」など、受講期間は決まっていますか?

A.任意継続制ですので、「1年契約」などはございませんし、半年分や1年分のお月謝をまとめて頂く事などもございません。もちろん長く続けて頂ければ、その分高い目標まで達成する事ができると思います。レッスンの中で明確な目標をしっかり設定していきますので、受講期間についてもご相談下さい。

Q.月謝の支払いはどのようにしたらいいですか?

A.銀行振込でのお支払いとなります。詳細は入会手続きの際にお伝え致します。

Q.アパートなので大きな声を出せないのですが、レッスンは受講できますか?

A.レッスン中は必要以上に大きな声を出して頂くことはございません。一般的に電話をする時と同じ、もしくは少しだけ大きいくらいで構いません。それでもご心配な場合は、レッスン受講の時間帯を日中にして頂ければ問題なく受講可能かと思います。これに関しても無料体験レッスンの際にお確かめ頂ければ、安心してレッスンを開始できると思います。

話し方について

Q.声が小さいと周りから言われるのですが、大きな声で話せるようになりますか?

A.もちろんです!正しい発声トレーニングを行えば必ず大きな声を出せるようになります。コツを知るだけでも声は出しやすくなりますが、根本的な解決にはならないので、やはりトレーニングをして頂くのが近道だと思います!

Q.よく聞き返されてしまう事が多いのですが、原因は何でしょうか?

A.原因は人それぞれ違いますので、一概には言えませんが、「声が小さい」「発音が不明瞭」「早口」などが考えられます。声の大きさ、発音の明瞭さ、話すスピードに問題がなければ聞き返される事はなくなります。

Q.相手が聞き取りやすい話し方のコツはありますか?

A.たくさんあります!特にオススメなのは、始まりの言葉と語尾をはっきりさせる事です!始めに声が小さく出てしまうと、その後に音量はなかなか上がらないですし、無理に上げると不自然になります。また、ほとんどの方は語尾に向けて声が小さくなりやすい傾向があります。

Q.話していて噛む事が多いのですが、どうしたらいいでしょうか?

A.噛んでしまう一番の原因は話すスピードが自分のスキルに合っていないからです。滑舌があまり良くない人でも、ゆっくり話す人は噛みにくいですし、アナウンサーでも早口になりすぎると噛みます。なので必要以上に早口にならないよう、無意識に話している時より、7割くらいのスピードで話す事を意識すると、噛む回数は減少していきます!

Q.歌のボイストレーニングを習っているのですが、話し方も上達するのでしょうか?

A.歌う事も話す事も発声の基礎的な所は同じです。なので全く意味がないわけではありません。しかし「声の使い方」が全く異なります。歌手が話し方も上手いとは限りませんし、アナンンサーが歌も上手いとも限りませんよね?なので、話し方を鍛えたいのに歌を練習する事は、サッカーが上手くなりたいのに野球を練習するようなものです。基礎体力はつくので無意味ではないですが、かなり遠回りですよね。ボイストレーニングの中でも、歌と話し方ではジャンルが全く違うという事です。ボーカルスクールで話し方コースがあったり、声楽(クラシック)の先生などが話し方を教えたりする事が、ここ数年増えてきていますが、どんな事を教えているのか、私はかなり心配しています。もしも、歌の先生から話し方を習っている方がいたら、その先生の普段話している時の声や滑舌が、はたして魅力的なのか今一度チェックしてみる事をおすすめします!

Q.人前で話す時にどうしても緊張してしまい、上手く話せません。改善方法はありますか?

A.精神論も様々あると思いますが、一番確実なのは「必要な技術を身につける事」です!人前で話す時に緊張していても、それを補うだけの技術があれば必ず上手く話せます。そしてそれが積み重なると自信がついて、緊張もしにくくなってきます。もしも緊張していなくても、話す技術が足りなければ上手く話す事はできないので、「緊張してしまう事」ではなく、「技術が足りない事」に問題意識を持つ事が第一歩だと思います!

Q.人と話すのが苦手ですが、克服できますか?

A.ボイスプロデュースの研修やレッスンの受講生の中にも、同じ悩みを持つ方が何人もいましたが、話し方が上手くなる事で、「周りから声を褒められて嬉しい!」「人と話すのが楽しくなってきた!」と言ってくれる方々が多いです!また「人と話す事は今もあまり好きではないが、周りから話し方を褒められるようになったので良かった」という方もいました!

Q.人前で話す仕事をしていますが、長時間話し続けると声が枯れてしまいます。仕方がない事なのでしょうか?

A.そんな事はありません!声が枯れてしまう大きな原因は、間違った声の出し方をして、声帯に負担がかかりすぎているからです。正しい声の出し方で話し続ける事ができれば、ほとんど枯れなくなります。また、喉のケアの仕方が日頃から重要になります。それぞれ状況によってケアの仕方が変わってきますので、レッスンの時にまた質問して下さい!

Q.人と話す事が苦手で、他の人と比べてもコミュニケーション能力がかなり低く感じます。レッスンを受ければ変りますか?

A.もちろんです。個人差はございますが、コミュニケーション能力は筋トレと同じように、ちゃんと鍛える事ができます。過去に、とても印象が暗い大学4年生(就職浪人の後、今年から社会人)がいました。始めは講師の目を見て話す事もできない状態でした。しかし、レッスンはフレンドリーに楽しく行いますので、通常のトレーニングだけではなく、講師と話をするだけでもコミュニケーション能力が上がり、昨年末に何とか面接を突破し就職できました。「変りたい」と少しでも思ってらっしゃるのであれば、ボイスプロデュースが全力でサポートしますので、ご安心下さい。

Q.コミュニケーション能力を上げたいのですが、コツはありますか?

A.あります!よく言われるのは、「ミラーリング」「自分が話すより、相手の話を多く聞く」「リアクションを大きくする」「相手の名前を多く入れて話す」などあります。ネットで検索すればいっぱい出てきます。しかしそれが実践でき、そして自分の力にできる人は少ないのが現状です。やはりトレーニングが必要であると考えます!

Q.第一印象を良くするにはどうしたらいいでしょうか?

A.まず絶対に必要なのは「笑顔」です。初対面だと誰もが多少なりとも緊張しています。そこで自然な笑顔を出せるようになれば、かなり印象が良くなります。もちろん服装や髪型など、他にも重要な要素はありますが、それよりも笑顔が大切だと思います。ボイスプロデュースでは笑顔のトレーニングもしておりますので、お気軽にご相談下さい!

このページの先頭へ